任される仕事の幅が広がり
自分の成長を感じます

渥美浜北株式会社 製造部

K.T2022年入社

業務内容

タイヤのホイールで使われている「ハブベアリング」という部品を作っています。製品を作るための材料を投入し、製品が完成した後にはその測定を行い、必要に応じて測定具を交換する作業をします。

渥美工業グループへの入社の理由・決め手

就職活動中に感じた勤務体制や職場までの距離が自分の理想に合っていたことです。通勤の負担が少なく、生活と仕事のバランスが取りやすい点が魅力的でした。
さらに、実際に工場見学をさせていただいた際、仕事内容についての説明が非常に丁寧で、働く環境や業務内容がしっかりと理解できました。そのとき、自分の働く姿がイメージできたので面接に進みました。

仕事のやりがい、おもしろさを感じる瞬間

上司に褒められたときです。特に、作業中に不良品を見つけたり、問題点に気づいたりした際に上司から評価されたときは、自分の成長を実感し、「次もがんばろう」と思える大きなモチベーションになります。
入社当初はわからないことも多く、できることが限られていましたが、日々の業務を通して少しずつ経験を積むことで、今では任される仕事の幅も広がり、自分の成長を感じられるようになりました。その成長を上司や先輩が認めてくれることで、さらに仕事へのやりがいが増していきます。

業務上で心がけていること、必要なこと

まず決められたルールをしっかり守ることです。職場には多くの規則や手順が存在しており、それをきちんと守ることが、ミスを防ぎ、作業をスムーズに進めるために非常に重要だと感じています。また、自分の担当する作業には責任を持ち、常に丁寧かつ慎重に取り組むことを意識しています。
さらに、入社当時の「初心」を忘れないことも大切にしています。新しく仕事を始めた頃の緊張感や集中力を維持することで、日々の作業に対しても丁寧に取り組むことができ、ミスを減らすことにつながると考えています。

ある1日の流れ

7:30出社
8:00作業開始
10:00休憩
12:10昼食
15:00休憩
17:00退社

職場(部署)の雰囲気

職場の雰囲気はとても明るく、優しい方たちが多いので、毎日気持ちよく仕事に取り組むことができています。周囲の方々はいつも親切で、困ったときにはすぐにサポートしてくれるため、安心感を持って働ける環境です。

入社を検討している人へメッセージ

気になった会社・工場に見学に行ける機会があれば、積極的な参加をおすすめします。環境や雰囲気は求人票だけでは分からないので、実際に足を運んでみることが大切です。
そこで疑問に思ったことは、質問してみてください。不安が減り、働くイメージもつきやすいと思います。